- 鏡野町観光協会HOME >
- 特産品
![]() |
![]() |
![]() |
|||
くまざさ茶・中谷茶■6~7月(ほぼ通年)くまざさには、解毒作用があるとされ、健康向上のためのお茶として愛飲されています。 |
トマト■6~9月(ほぼ通年)鏡野産のトマトは驚くほど甘く、お料理でもサラダでも美味しい逸品。特にフルーツトマトはおすすめです。 |
アストロメシア・リンドウ■5~6月(ほぼ通年)高低差がある奥津地域の地理を生かした花で、様々な場面を彩ってくれます。 |
|||
販売所
|
販売所 |
販売所 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
妖精の森ガラス■通年世界的にも珍しい「妖精の森ガラス」(ウランガラス)は、鏡野町上斎原地域ならではの新しい特産品です。 |
姫とうがらし■9~11月(ほぼ通年)奥津地域で栽培されており、独特の辛さが特徴。唐辛子の醤油やドレッシングなど「辛美人」シリーズなどの特産品があります。 |
ひらめ(あまご)■通年赤い斑点が美しく、清らかな渓流にのみ棲息することから、渓流の女王とも呼ばれています。塩焼きや甘露煮。ひらめ寿司などいただけます。 |
|||
販売所
|
販売所
|
販売所
|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
葉わさび■4月(冬~春)辛すぎずマイルドな味わいが特徴で、「葉わさび漬け」や「葉わさび寿司」は特に人気があります。 |
うったて■通年地元のそば、地元の酒蔵、地元の版画家によるラベルデザインと地域にこだわった本格焼酎です。 |
はちみつ■通年鏡野町の美しい花とミツバチたちが届けてくれるはちみつは、ビタミンなどの栄養素が豊富で、全国的に親しまれる特産品のひとつです。 |
|||
販売所 |
販売所 |
販売所 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
原木なめこ■秋~冬霜が降りる10月~12月上旬に採れる天然の味覚。鏡野町産の原木なめこは、田舎の素朴な逸品として人気です。 |
原木しいたけ■通年鏡野町産原木しいたけは、風味や食感が良く、その素朴な味わいは好評です。年間を通じて美しい「しいたけ」を味わえます。 |
わら細工・木工品■ほぼ通年鏡がまの葉をしっかりと編んでおり、とても丈夫なわら細工です。木工品は愛嬌のあるキャラクターのストラップなどが人気です。 |
|||
販売所 |
販売所 |
販売所 |